1500円で作る定電流電源(ファラデーの法則実験)材料は以下です。 <作り方> プロトタイプが完成しましたので作り方と配線を紹介します。 箱はDAISOでスタックできるプラ箱をかいました。 電流電圧計は瞬間接着剤で貼り付けてあり、定電流基板は厚手の両面テープを小さく切って貼り付けてあります。 この箱にターミナルをつけて、入力と出力に使っています。 完成版では、電源アダプターを直接つなげるコンセントを入力側につけるつもりです。 さて、配線は複雑ではありません。 電圧電流の測定は付属のリード線の太赤・太黒・太青を、駆動用の電源は細赤・細黒をアダプター側に繋ぎます。定電圧電源用基板のOUT+-を電流電圧計に通して出力に持っていきます。 ハンダ付けしたら、蓋はしません。 蓋をしない理由は積み重ねができるように。下の写真です。 <調節・設定の方法> 1.出力側をショートします。定電流なので短時間なら回路は壊れません。 2.電流計を見ながら電流調節ネジを回して、電気分解で必要な1A近くに設定します。 (調節ネジは何回転もできます。目標の電流に向けてドライバーで回してください。) 3.ショートを外します 4.電圧調節ネジで10V程度に設定します。 (アダプターが12Vなので11Vまでしか上げられない) これで、電解槽につなぐと設定した電流が流れます。電圧はこの間変化して電流を一定にするよう頑張ってます。 関連記事のリンクは以下です 本ブログ9/5 定電流電源装置を一台1500円で作ります 本ブログ9/6電気分解用1500円定電流装置の配線と設定 本ブログ9/8 実験:ファラデー定数を求める ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|